近年急激に利用者が急増している退職代行サービス。
その退職代行サービスの一つである退職代行jobs(ジョブズ)もじわじわと人気を高めてきている業者です。
退職に関する悩みに寄り添って丁寧な対応してくれると評判になっています。
そんな退職jobs(ジョブズ)ですが、利用する際にはリアルな体験談・評判を知っておきたいものですよね。
また、トラブルや退職失敗などなく会社を辞めることができるのでしょうか。
目次
退職代行jobsとは?
退職代行jobs(ジョブズ)は株式会社アイリスヒューマンサポート事業部が運営する退職代行サービスです。
ジョブズは他の退職代行業者とは違い、セラピスト弁護士が顧問弁護士としてついています。
セラピスト弁護士とはなにかと言うと、退職代行に業務に関する相談だけでなく心の面なども相談に乗ってくれる弁護士です。
実務面もマインド面もサポートしてくれるのが退職代行jobs(ジョブズ)というわけです。
退職代行jobsの料金・支払い方法
退職代行ジョブズの料金は49,800円となっています。
これは正社員・契約社員・派遣社員・パート・アルバイトなど雇用形態を問わず一律で49,800円です。
支払方法は銀行振込またはクレジットカードが使用可能です。
使えるクレジットカードは以下のとおりです。
- VISA
- MasterCard
- JCBAmericanExpress
- dinersClub
- paidy
退職代行jobsのキャンペーン情報
2020年2月現在、退職代行jobs(ジョブズ)ではお得なキャンペーンが実施されています。
通常価格49,800円のところ、キャンペーン期間中は29,800円にて退職代行を依頼できます。
さらに以下の特典がつきます。
- 弁護士監修退職届テンプレート
- 業務引継書テンプレート
- セラピスト弁護士によるWebセミナー
- 転職求人サイトの一覧表
- 無料カウンセリング特典
退職代行jobsの特徴
退職代行jobs(ジョブズ)の特徴としてはこのようなものがあります。
- 心理カウンセリングが受けられる
- 24時間365日対応可能
- 即日退職可能
- 全額返金保証付
- 自分で会社に連絡する必要はない
一番特徴が心理カウンセリングがついているという点です。
退職代行に関する点だけでなく、現在の心の悩みや退職後・転職後の不安に関しても話を聞いてくれます。
その中で考えを整理し、自分にとって適切な道を歩めるようにサポートしてくれます。
ここまで退職代行jobs(ジョブズ)のサービスについて見てきました。
続いて退職代行jobs(ジョブズ)の口コミや評判・体験談について見ていきましょう。
【体験談】退職代行jobsの口コミ・評判
退職代行jobs(ジョブズ)の口コミ・評判・体験談について、良い点・悪い点の両方を調べてみました。
退職代行jobsの悪い口コミ・評判
まずは退職代行jobs(ジョブズ)の悪い口コミ・評判から…と言いたいところなのですが、退職代行jobs(ジョブズ)の悪い評判というのは見つかりませんでした。
- Google検索
- Yahoo検索
これらのサイトやサービスをくまなく探しましたが、退職代行jobs(ジョブズ)に関する悪い評判というのは見つからなかったんです。
見つからなかった理由としては、サービス開始からそこまで年月が経っていないこと、また本当に悪い評判をつけることがない、という点が挙げられます。
どっちにしろ悪い口コミがないということは、安心して利用できる材料ということでもあります。
悪い噂は拡散されやすい現代ですから、少しでも悪い点があるとSNS上に沢山書き込みがあるはずです。
ですが、そのような書き込みがないということは、良いサービスを受けられるということを表しているとも考えられます。
退職代行jobsの良い口コミ・評判
退職代行jobs(ジョブズ)の良い口コミ・評判について見ていきましょう。
【体験談①】あっさり退職できた!
うつ気味だったのでこのままではまずいと思い、退職代行ジョブズに頼りました。
実際に使ってみると、すぐに返事が来てサクサク対応が済みました。
説明も丁寧で非常に分かりやすかったです。
相談してからたった3時間で退職が完了し、あっけなくて驚いています。
ようやく仕事のストレスから解放されました。
【体験談②】もっと早く使えばよかった
退職をしたいと申し出ていたのに、人手不足だからと退職できずにいました。
このまま続けると精神を壊れてしまいそうなので、思い切って退職代行jobs(ジョブズ)を使うことに。
LINEで手軽に相談できて、対応もトントン拍子で進んでいきました。
一刻も早く辞めたかったので有給消化はしなかったんですけど、退職金は受け取ることができました。
今まで悩んでる時間は何だったんだと思い、もっと早く依頼すればなぁなんて思いました。
【体験談③】心理カウンセリングで心が軽くなった
仕事を辞めたくてどうしようかと悩んでいた時に、退職代行jobs(ジョブズ)を使ってみることにしました。
退職にあたり心配事があったので心理カウンセリングを受けたのですが、安心することができました。
そう彼らはサービスを利用しようと決意し、すぐに入金しました。
代行業務をスピーディーに行ってくれ、あっさり退職することができたんです。
退職代行を使ってからもトラブルなどは起きなかったのでほっと一安心しました。
仕事が辞められて本当に良かったです。
【体験談④】トラブルなく円滑に退職できた
仕事を辞めようと思った時に、色々不安なことがあったのでカウンセリングを受けました。
親身に話を聞いてくれてベストな解決策を提示してくれたので助かっています。
何度相談してもOKだったのも心強かったです。
実際にサービスを利用してjobs(ジョブズ)さんの指示に従って行動したら、サクサク退職手続きが進んでいきました。
トラブルもなく退職できてよかったです。
このように、退職代行ジョブズを利用した人はトラブルなく円滑に会社を辞められたと話しています。
退職代行jobsで退職失敗?トラブルの心配は?
退職代行jobs(ジョブズ)を利用して退職失敗なることはあるのでしょうか。
またトラブルの有無も気になりますよね。
退職代行ジョブズの安全性について見ていきます。
退職代行jobsは違法じゃない?
まず退職代行ジョブズは違法じゃないの?と気になる人もいるかもしれません。
結論、違法ではありません。
確かに非弁行為を行ってしまうと違法になりますが、退職代行ジョブズでは法律の順守を徹底しています。
顧問弁護士による業務の指導も入っているので、非弁行為が行われることもありませんので安心して利用できます。
懲戒解雇・損害賠償は大丈夫?
退職代行ジョブズで退職をしたからといって懲戒解雇・損害賠償が請求されることはありません。
なぜなら退職は労働者の権利ですし、退職の意思を伝えるのは本人でなくてもいいからです。
ただし会社をバックレるのはやめてください。
会社をバックレた場合は懲戒解雇処分になる危険性は十分にありますし、最悪の場合損害賠償を請求されることもあります。
自分で伝えることが難しいのであれば、退職代行ジョブズにを頼った方が賢明です。
離職票、源泉徴収票などの書類が届かない?
離職票や源泉徴収票などの書類も届けてもらうことができます。
退職代行実行前の打ち合わせ時に離職票・源泉徴収票が欲しいと伝えましょう。
そうすれば、退職代行ジョブズのスタッフさんが、退職連絡の際に会社に対して書類の発行を依頼してくれます。
引き留めに合うかも?
引き止めにあうことはほぼありません。
ただ気をつけて欲しいのが、会社からの連絡に出ないようにすることです。
出なくていいはずの会社からの連絡にでてしまうと、会社から退職の引き止めが行われる可能性もあります。
そこで振り切って退職を選べばいいのですが、中には心が揺れて退職を思いとどまってしまうというケースも存在するようです。
有給を消化させてもらえない?
有給消化させてもらえない可能性はゼロではありません。
有給消化を希望する旨を伝えることができますが、確実に有給を消化させるための交渉はできないからです。
有給消化の希望する旨を伝えた後は会社側の判断によります。
親や転職先にバレない?
親や転職先にばれるという危険性もほぼありません。
一つあるとすれば会社が直接親に連絡をしてしまうというケースです。
そのような親バレリスクを回避するには、退職代行ジョブズのスタッフさんに「親バレしないように配慮してほしい」という旨を伝えておきましょう。
【退職代行比較】退職代行jobsvsEXITvsSARABA…
退職代行サービスには様々なものがありますが、その違いはいったい何なのでしょうか?
今回は次の5つを比較していきます。
退職代行jobs | 49,800円 ※キャンペーン中で29,800円 |
EXIT | 正社員:50,000円 アルバイト:30,000円 |
SARABA(さらば) | 27,000円 |
ニコイチ | 27,000円 |
弁護士法人みやび(汐留パートナーズ) | 55,000円+オプション料金 |
【比較①】退職代行の料金
まずは退職代行料金の比較です。
- 退職代行jobs
- EXIT
- SARABA(さらば)
- ニコイチ
- 弁護士法人みやび(汐留パートナーズ)
最安値は、SARABA(さらば)、ニコイチですが、退職代行jobsもキャンペーン中はその2つに匹敵するほどお得にサービス利用することができます。
【比較②】退職代行のサービス内容
続いて、サービス内容を比較していきます。
退職代行 | 残業代・有給交渉 | 裁判の代理人出廷 | |
退職代行jobs | 〇 | × | × |
EXIT | 〇 | × | × |
SARABA(さらば) | 〇 | 〇 | × |
ニコイチ | 〇 | × | × |
弁護士法人みやび(汐留パートナーズ) | 〇 | 〇 | 〇 |
退職代行jobs(ジョブズ)は顧問弁護士はいますが、その顧問弁護士が退職代行業務を行うわけではありません。
そのため、残業代や有給交渉はできず、裁判の代理人出廷もできません。
ただし交渉や裁判出廷が必要になることはめったになく、退職代行を遂行するだけであればジョブズでも何ら問題はありません。
【比較③】弁護士の有無
最後に弁護士の有無を比較します。
退職代行jobs | 一般スタッフによる退職代行 (顧問弁護士在籍) |
EXIT | 一般スタッフによる退職代行 (顧問弁護士在籍) |
SARABA(さらば) | 労働組合による退職代行 (顧問弁護士在籍) |
ニコイチ | 一般スタッフによる退職代行 (顧問弁護士在籍) |
弁護士法人みやび(汐留パートナーズ) | 弁護士による運営 |
先述の通り退職代行ジョブズには顧問弁護士がいますが、退職代行実行するのは一般スタッフです。
そのため交渉事や裁判出廷は不可能です。
退職代行jobsのメリット・デメリット
ここまで退職代行jobs(ジョブズ)のサービス内容・口コミ・評判・体験談などを紹介してきました。
それらの情報から、退職代行jobs(ジョブズ)のメリット・デメリットも明らかになってきました。
退職代行jobsのデメリット
まずは退職代行業者のデメリットです。
残業代・有給取得交渉ができない
裁判の代理人出廷ができない
どちらも弁護士による退職代行でないとできないことです。
しかし、ほとんどの人の場合交渉も裁判出廷も必要ないので、問題なくジョブズを利用可能です。
退職代行jobsのメリット
退職代行jobs(ジョブズ)のメリットをお伝えします。
- 24時間対応可能
- 即日退職可能
- 心理カウンセリングが受けられる
- スピーディーな対応
- 丁寧な対応
退職に際して不安や悩みはある人向けに心理カウンセリングが実施されています。
何回でも相談できるので、納得がいくまで、心の整理がつくまで話すことが可能です。
退職代行jobs(ジョブズ)のメリット・デメリットから、退職代行jobs(ジョブズ)が向いている人・向いていない人の特徴もわかってきました。
退職代行jobsが向いていない人
退職代行jobs(ジョブズ)が向いていない人はこんな人です。
- 残業代・有給取得交渉がしたい人
- 裁判の代理人出廷を希望する人
- 弁護士対応でないと安心できない人
どうしても弁護士対応でないと安心できないという人は、「弁護士法人みやび(汐留パートナーズ)」の利用をお勧めします。
退職代行jobsが向いている人
退職代行jobs(ジョブズ)が向いてる人はこんな人です。
- 心理カウンセリングを受けたい
- 悩みや不安を徹底的に解決したい
- すぐに対応してもらいたい
色々相談してほしいことがある人にとっては心強い退職代行サービスとなっています。
退職代行jobsの利用の流れ|利用開始~代行完了まで
退職代行jobsの利用の流れは以下のようになっています。
- 無料相談をする
- 正式申込み
- 打ち合わせ
- 退職代行実施
- 実施後フォロー
1、無料相談をする
まずはジョブズに相談をしましょう。
相談はLINE電話メールにて可能です。
自分の使いやすい方法で連絡をしてください。
LINEとの連絡が手軽でスピーディーにやり取りできるのでお勧めです。
2、正式申込み
相談内容に納得がいったら正式申し込みとなります。
支払方法はクレジットカード払いまたは銀行払いが可能です。
料金は49,800円ですが、キャンペーン期間中は29,800円で利用できます。
3、打ち合わせ
申し込みが完了したら、退職代行の実施にあたり詳細な内容を詰めていきます。
この時点でjobs(ジョブズ)にお願いしたいことを全て伝えておきましょう。
- 残業代有給消化の希望
- 即日退職希望
- 離職票・源泉徴収票などの請求
- 家族にバレないようにしてほしい
- 転職先にばれないようにしてほしい
これらの希望内容をもとに業務を遂行してくれます。
4、退職代行実施
退職代行予定日が来たらjobs(ジョブズ)から会社に連絡をしてくれます。
利用者は自宅で待機しているだけでオッケーです。
退職代行業務が完了すると、ジョブズから連絡が来ます。
jobs(ジョブズ)から完了連絡がきたら、退職届の記入と郵送、私物の回収、貸与品の返却などを行うことになります。
もちろんその日から会社に行く必要はなくなります。
5、実施後フォロー
退職連絡が完了しても相談は無制限で受け付けてくれます。
全てのサポートが終了するのは退職日が来て、実際に会社から籍がなくなった時です。
それまではどんな相談にも応じてくれるので有効活用しましょう。
退職代行jobsの疑問点
退職代行ジョブズのよくある疑問点をQ&A形式でまとめましたので、あわせてご覧ください。
本当に即日退職できる?
実質即日退職可能です。
依頼をしたその日から会社に行かなくてOKです。
なお、実際の退職日と「会社に行かなくてもいい日」というのは異なる可能性があります。
残業代、有給請求はできる?
残業代や有給の取得の交渉はできません。
ただ、残業代・有給消化をしたいという希望は伝えてくれますので、その旨は伝えておきましょう。
退職届はどうすればいい?
退職届はジョブズの退職連絡完了後、速やかに会社に送ることになります。
またjobs(ジョブズ)から完了連絡があった際に退職届を送ってほしいという旨が伝えられますので、そのタイミングで送ればOKです。
離職票や源泉徴収票などはどうする?
離職票・源泉徴収票は会社から郵送されます。
確実にもらうためにはjobs(ジョブズ)に離職票や源泉徴収票が必要だという旨を伝えておきましょう。
そうすれば退職連絡の際に合わせて伝えてくれます。
万が一各種書類が送付されない場合は再度相談してみましょう。
派遣やバイトでも使える?
契約社員・派遣社員・パート・アルバイトでも退職代行jobs(ジョブズ)は利用可能です。
公式サイトには正社員の利用例しか載っていませんが、派遣社員の人やアルバイトの人でも利用可能なので安心してください。
まとめ:退職代行jobs
退職代行ジョブズには悪い口コミ・評判:体験談が見つからず、適正なサービスを運営していることがわかりました。
強みとして心理カウンセリングを受けられるということもあるので、悩みがある人がまずは相談だけでもしてみるのもいいですよ。
サービスをうまく活用して自分の望む退職をしましょう。
一歩勇気を出して踏み出すだけで世界はガラリと変わりますよ!
>>退職代行jobsで退職する